フリーカメラマンの年収
一般のカメラマンさんは年収いくらくらいですか?
生活できていけるか不安です。が、がんばります。
できるなら、雑誌や広告の撮影がしたいです。
A:僕なりの返答です。
不安になる気持ちはよくわかります、では毎年の年収がいくら保証されたら安心できますか。
出版社や広告代理店や写真スタジオで働く社員カメラマンは別ですけど、僕のようなフリーカメラマンは公務員と違って毎年の年収は保証されていないのです。
つまり、年収0円の人もいるし数千万円の人もいるし、億単位の年収があるカメラマンもいます。
この人達の年収は何で決まるのか?というと・・・
答えはシンプルです。
「クライアントさんが望む写真が撮れる」&「クライアントさんが望んだ以上の写真を撮ることができる」というカメラマンになればいいだけです。
僕は「独立して生活できていけるか不安だ」という気持ちがある人は、独立することはお勧めしていません。
これは僕の今までの経験で感じていることなので、答えになっていないような答えですけど・・・
不安な気持ちは、不安になる出来事を呼び寄せる可能性が高いということです。
つまり、不安な気持ちで独立してしまうとですね・・
考えていたより収入が少なくて生活に困ったり、そのことが原因で精神的にまいって体を壊したりして「やっぱり独立なんかしなければよかった」という現実を招く可能性が高いということです。
心の中で「不安だけど頑張ります」と思ってもダメなのです。
プロカメラマンとしての感性と撮影テクニックを「自分は持っているから大丈夫!!」という自信がなければ、難しいのです。
でも何の根拠もなく、ただ「自分は自信がある!!」と言ってる人も困りますけどね(笑)
ただ、そういった人はそのことが原因で精神的にもまいって体を壊したりはしません。
「自分はカメラマンには向いていなかったのかな」の一言で、他の道に歩むことができるのです。
もし雑誌や広告の仕事がしたいのでしたら・・・
今のあなたが「この雑誌の撮影がしたい」「この広告の撮影がしたい」と思ってるクライアントさんから「今度、あなたに撮影って欲しい」という依頼があったとしましょう。
その時に、自信を持って「はい、喜んで!!」と答えられるかどうかです。
もし・・・
「いや〜撮れるかどうか不安だなぁ〜」と思うようでしたら、独立はしない方がいいです。
じゃぁ、25歳で「カメラマンになりたい」と思って会社を辞めた時の僕は、その時に同じ質問をされたらどう答えていたのか?と言うとですね。
スタジオワークは知らないのでスタジオ撮影は出来ませんけど、自然光で撮る仕事だったら「撮れます!!」と答えていました。
理由は、プロカメラマンに必要な感性は持ってるという自信はあったのです。
スタジオワークや35ミリ以外のカメラの使い方を知らなかったので、それさえマスタ-すれば絶対にプロカメラマンとして収入を得ることはできるという自信があったのです。
だから、カメラマンのアシスタントを辞めるという挫折を味わってからは・・
30歳でプロになる為に、必要なお金を貯める為の、貧乏生活に耐えることができたのです。
耐えるというか、貧乏生活が楽しかったのです。
なぜなら、お金を貯めて機材を購入して必要なことをマスターさえすれば絶対にプロになれると思っていたからです。
の貧乏生活をしている間、1度も「カメラマンになって生活できなかったらどうしよう」という不安な気持ちになったことはありませんでした。
あったのは、貧乏生活を送りながら毎年「あと2年でプロになれる」「あと1年でプロになれるんだ」というワクワク感でした。
今思うと、あのワクワク感があったので「カメラマンへの道」を歩む途中に現れた大小の壁を乗り越えることができたのだと思います。
もし収入に不安があるのでしたら、最低2年は収入がなくても生活できるとうお金を貯めてから独立するという方法もあります。
この方法だと、少なくても独立して最初の1年は収入がなくても「生活できなかったらどうしよう」という不安な気持ちは解消されますからね。
長々と書きましたけど・・
今日書いたことはあくまで、僕個人の考え方ですので
あなたが「いや、私は不安だけど頑張って独立します」という強い気持ちがあるのでしたら、あなた自身の「カメラマンへの道」を歩めばいいのです。
どこかの誰かになんて言われても、最後に決めるのはあなた自身です。
あなたの人生です。
後から後悔しないようにあなたが欲する道を選択して下さい。
それでは、プロになる為に必要だと思ったことにベストを尽くして、あなた自身の「カメラマンへの道」を歩んで下さい。

*このブログで何か質問したいことがある人は、どのようなことでも大丈夫ですので遠慮しないで、このブログのコメント欄に質問して下さい。
僕が知らないことは「知りません」とはっきり言いますけど(笑)その時はお許し下さい。
あなたは……
スタジオライティングのことを知らないから、カメラマンにはなれない!!
と、諦めていませんか?
プロになる前の僕がそうでした。
プロが撮った写真を見て 「どんなライティングで撮ったんだろう?」って、思いませんか?
僕も独学でカメラマンになったので、今のあなたの気持ちがよくわかります。
そんなあなたの為に・・・
スタジオ撮影が未経験の人でもプロのライティングが簡単に学べるDVDを制作しました。
実は、スタジオライティングを学ぶことはあなたが想像しているより簡単なのです。
「ライティングのコツ」を知ればいいだけなのです。
僕が雑誌の表紙やグラビア撮影で実際に使っている、プロのライティングを簡単に学べる
★DVDは6つあります★
↓ ↓
詳しいことはこちらから
特に人気のあるのはこの2つです。
↓ ↓
プロのスタジオライティングが学べるDVD1→紹介動画
室内でクリップオンストロボを使ったライティングが学べるDVD5→紹介動画
自然光は入らない場所でも、自分の得意な光(ライティング)を作れるカメラマンは強いです。
「自分はこの光で撮ればいい写真が撮れる」という、圧倒的な自信が生まれるからです。
「ライティングに自信がない」 「プロのライティングテクニックを知りたい」という人は、
ぜひ僕が制作した→DVD を見て下さい。
☆☆「少しも役に立たなかった」と思った人には、全額返金していますから安心して下さい。
★「カメラマンになりたい」 「写真で稼ぎたい」という人の為にマンツーマンワークショップをやっています
↓ ↓
詳細はこちらをご覧下さい
★宅間國博のHPは→こちらから
★クリップオンストロボの周辺機材のことでしたら→エンジョイカメラ.JPさんが、オススメです。
★クリップオンストロボの周辺機材の使い方を学べるブログです→NPLUGGED STUDIO
*このブログへのコメントは、管理者が確認してからアップしますので、コメントしてからすぐにアップされなくても心配しないでください。
★「カメラマンヘの道」をご覧になって下さっているみなさまへ。
2015年11月5日から、ブログを引っ越しました!!
↓ ↓
こちらです
新しいブログからも過去の記事をお読みいただけます。

| カメラマンの収入 | 2013年11月15日 | コメント:3 | TOP↑
タクマさんに一票です。
自信過剰とも言える独立心、毎日が梅干し弁当でも楽しめる忍耐力、何よりも写真が大好きな心さえあれば収入は必ずついてくると信じてカメラマンの道を歩いています。なんとかなってますよ。
| ますいしんいち | 2013/11/16 17:30 | URL |