fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

出版社の専属カメラマンなりたい。

Q:こんにちは。私は将来ポートレートのフォトグラファーを目指している高校2年生です。
私は日芸に進学しようと思っているのですが、大学卒業後の進路として、資生堂や講談社などの雑誌社に専属カメラマンとして就職したいと思っています。
しかし今はほとんどの雑誌社が専属カメラマンを持たないと聞きました。
それは本当なのでしょうか?
また、なれる可能性があるならどのような手順で入社できるのでしょうか?
長くなって申し訳ありません。回答の方よろしくお願いいたします。

A:僕なりの返答です。

今は、ほとんどの雑誌社が専属カメラマンを持たないと聞きました。

確かに大手出版社では持たないところが増えたようですね。

ただ、新聞社、広告代理店などは、あなたが言う専属カメラマン→(僕らが言う→社カメ)は今でもいるし、採用もしています。

どの新聞社、広告代理店ということは大学に入ってから学校の就職科みたいなところで聞けば教えてくれます。

今から心配でしたら、とりあえず集英社、小学館、マガジンハウス、電通、博報堂、朝日新聞、読売新聞社などをネットで調べて下さい。

大手出版社、新聞社、広告代理店などが採用するのは、4年生の写真学科のある大学を卒業した人です。

だから、あなたが行こうとしている日大芸術学部の写真学科は最適です。

実は僕が知ってる、大手出版社、新聞社、広告代理店の専属カメラマンは、全員、その大学出身者でしたから。

なれる可能性があるならどのような手順で入社できるのでしょうか?

・日大芸術学部の写真学科に入る為に何が必要か調べて、一生懸命受験の為の勉強をする。
   ↓
・日大芸術学部の写真学科を受験して見事入学する。
   ↓
・大学に入ったら、先生や部活の先輩などに大手出版社や広告代理店などに社カメ(社員カメラマン)として就職している先輩を紹介してもらう。
   ↓
・その先輩達の手伝いなどをさせてもらって、大学にいる時から先輩と先輩がいる出版社とのコネクションを作る。
   ↓
・その先輩達に出版社の社カメとして就職する為に必要なことを教えてもらう。
   ↓
・教えてもらった必要なことを努力をしながら就職活動をする。
   ↓
・就職試験を受ける
   ↓
・見事、大手出版社や広告代理店の専属カメラマンとして就職(パチパチ)

という感じです。

大学時代に、ゼミの教授に好かれる、すでに就職している先輩に好かれる「人」になることをを心がけて下さい。

特に先輩に好かれると、あなたが就職できるように引っ張ってくれます
会社の人に「あいついいですよ!!」とね(笑)

ゼミの先生に好かれると、その先生のコネクションが強い会社に紹介してくれます。

大手出版社や大手広告代理店や新聞社の専属カメラマンとして就職したいのでしたら、専門学校ではなく写真学科のある4年生の大学に行くことです。

理由は、こういった会社は4年生の大学出身者しか就職試験を受ける資格がないからです。

あと大学時代に、武蔵美、多摩美、桑沢デザインで学んでいる人達と交流を深めるといいですよ。

理由は、あなたが将来プロカメラマンになった時に・・・

あなたに仕事を依頼してくれる立場の仕事をする人がメチャメチャ多いからです。

僕が今まで一緒に仕事をさせてもらった数多くの、デザイナー、アートディレクタ、プロデューサーの80%以上の人がこの3校出身者でしたから。

将来のあなたのクライアントになる人達が、あなたと仲のいい友人だったら作品がなくても仕事の依頼がきます(笑)

社会に出て、大切なのは人との繋がりです。

今は、フェイスブックのようなモノがあるので便利になりました。

いい繋がりを持つには、あなた自身が人として素敵な人になることです。

学校の勉強、いい写真を撮ることは、もちろん大切ですけど・・・

一番大切なことは・・・

友人から「あいつの為ならなんとかしてやろう!!」と思ってもらえる・・・

あなたという「人」なのです。

それでは、明るい将来の為に・・・

今日から毎日、今の自分ができるベストを尽くしましょう!!

ind9.jpg

*カメラを向けても、コニコしてて怒ったりしない、カトマンズのおじさん


*このブログで何か質問したいことがある人は、どのようなことでも大丈夫ですので遠慮しないで、このブログのコメント欄に質問して下さい。
僕が知らないことは「知りません」とはっきり言いますけど(笑)その時はお許し下さい。

あなたは……
スタジオライティングのことを知らないから、カメラマンにはなれない!!
と、諦めていませんか?


プロになる前の僕がそうでした。

プロが撮った写真を見て 「どんなライティングで撮ったんだろう?」って、思いませんか?

僕も独学でカメラマンになったので、今のあなたの気持ちがよくわかります。

そんなあなたの為に・・・
スタジオ撮影が未経験の人でもプロのライティングが簡単に学べるDVDを制作しました。


実は、スタジオライティングを学ぶことはあなたが想像しているより簡単なのです。

「ライティングのコツ」を知ればいいだけなのです。

僕が雑誌の表紙やグラビア撮影で実際に使っている、プロのライティングを簡単に学べる
★DVDは6つあります★
   ↓   ↓
詳しいことはこちらから

特に人気のあるのはこの2つです。
   ↓   ↓
プロのスタジオライティングが学べるDVD1→紹介動画

室内でクリップオンストロボを使ったライティングが学べるDVD5→紹介動画

自然光は入らない場所でも、自分の得意な光(ライティング)を作れるカメラマンは強いです。

「自分はこの光で撮ればいい写真が撮れる」という、圧倒的な自信が生まれるからです。

「ライティングに自信がない」 「プロのライティングテクニックを知りたい」という人は、

ぜひ僕が制作した→DVD を見て下さい。

☆☆「少しも役に立たなかった」と思った人には、全額返金していますから安心して下さい。

★「カメラマンになりたい」 「写真で稼ぎたい」という人の為にマンツーマンワークショップをやっています
  ↓  ↓
詳細はこちらをご覧下さい

★宅間國博のHPは→こちらから

★クリップオンストロボの周辺機材のことでしたら→エンジョイカメラ.JPさんが、オススメです。

★クリップオンストロボの周辺機材の使い方を学べるブログです→NPLUGGED STUDIO 

*このブログへのコメントは、管理者が確認してからアップしますので、コメントしてからすぐにアップされなくても心配しないでください。

 

「カメラマンヘの道」をご覧になって下さっているみなさまへ。

2015年11月5日から、ブログを引っ越しました!!
↓  ↓
こちらです

新しいブログからも過去の記事をお読みいただけます。

 

| 専属カメラマン | 2014年03月25日 | コメント:2 | TOP↑

コメント

ありがとうございました!

お礼が遅れて申し訳ありません。
今でも大手出版社が専属カメラマンを雇ってると聴いて安心しました!
今進もうと思ってる道にも、自信を持つことができました!
ありがとうございました。

| KAZUMI | 2014/03/28 17:12 | URL |

*KAZUMIさんへ、「やらずして悔やむよりやって悔やめ!」の精神で夢に向かって突き進んで下さい!

| タクマクニヒロです | 2014/03/28 18:20 | URL |














PREV | PAGE-SELECT | NEXT