fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

スタジオで望遠レンズは使うのですか?

Q:こんにちわ。
撮影話大変参考になります。
質問があります。
以前テレビにタクマサンさんがスタジオで壇蜜さんを撮影している様子が写っていました。
その時に恐らく望遠ズームレンズを使用して撮影していたと思うのですが、スタジオで望遠レンズを使用しての撮影は全体の撮影から言うとどの位あるのでしょうか。
また、編集やクライアントから使用レンズの指定等がある場合もあるのでしょうか。
抽象的で申し訳ないですがよろしくお願い致します。

A:質問が抽象的でも、理解に苦しむ内容でも、なんでも大丈夫ですよ。
遠慮なく質問して下さい。

・スタジオで望遠レンズを使用しての撮影は全体の撮影から言うとどの位あるのでしょうか。

あの使っていたレンズは、24〜70ミリのズームで、望遠ではないんですよ。

ズームレンズは単焦点レンズより大きいので、テレビで僕の撮影風景をご覧になった時に望遠ズームレンズとか望遠レンズに見えたのだと思います。

僕が今持ってるレンズは、16〜35m、24〜70m、70〜200mのズームレンズ3台と50m、85mの単焦点レンズの5本だけです。

その中でもいつも使っているのは、スタジオでも、ロケでも撮影の80%は24〜70mズームレンズですね。

ロケで背景をボカして撮りたい時だけ70〜200mズームレンズを使っています。

というわけで、スタジオで望遠レンズを使って撮影することは、僕はありません。

16〜35mズームレンズは風景を撮る時、85mの単焦点レンズは人物を撮る時に、目だけにピントがあってて、あとばボカしたいという写真を撮りたいという時に使っています。

50mの単焦点レンズは85mと同じ用途と、撮影現場でいつも使っている24〜70mが壊れたりした時に使えるので持っています。

50mの単焦点レンズは全身も撮れるしアップの撮れるので1本持ってると便利ですよ。

・編集やクライアントから使用レンズの指定等がある場合もあるのでしょうか。

A:「このような写真を撮って欲しい」という要望はありますけど、レンズまで指定されることはありません。

なぜならカメラマンがクライアントさんに見せられる「このような写真を撮って欲しい」という資料を見たら・・・

「これはワイドレンズ使わなければ撮れないな」とか「これは望遠使わないと撮れないな」って分かるでしょ。

もし、具体的な資料がない場合は、カメラマンが使いやすいレンズで撮れば大丈夫です。

僕と違って、単焦点レンズで撮るのが好きなカメラマンもいるし、とにかくこの世界は・・・・

数学と違って「これが正解!!」というものはないのです。

写真を撮るあなたが、「このカメラにレンズを付けて撮りたい!!」と感じたことが、あなたにとっての正解なのです。

あなたの直感を信じて撮影を楽しんで下さい。

130613-1.jpg
DVD1を購入された方へ・・
このライティングは、DVD1の冊子6Pにイラスト入りで解説しているライティングと同じです。

光がキレイにまわって後方からの強い光でフラットになりがちな写真にメリハリができ、尚かつ全身でもアップでも対応できるので女性を撮る時にはオススメです。


*このブログで何か質問したいことがある人は、どのようなことでも大丈夫ですので遠慮しないで、このブログのコメント欄に質問して下さい。
僕が知らないことは「知りません」とはっきり言いますけど(笑)その時はお許し下さい。

あなたは……
スタジオライティングのことを知らないから、カメラマンにはなれない!!
と、諦めていませんか?


プロになる前の僕がそうでした。

プロが撮った写真を見て 「どんなライティングで撮ったんだろう?」って、思いませんか?

僕も独学でカメラマンになったので、今のあなたの気持ちがよくわかります。

そんなあなたの為に・・・
スタジオ撮影が未経験の人でもプロのライティングが簡単に学べるDVDを制作しました。


実は、スタジオライティングを学ぶことはあなたが想像しているより簡単なのです。

「ライティングのコツ」を知ればいいだけなのです。

僕が雑誌の表紙やグラビア撮影で実際に使っている、プロのライティングを簡単に学べる
★DVDは6つあります★
   ↓   ↓
詳しいことはこちらから

特に人気のあるのはこの2つです。
   ↓   ↓
プロのスタジオライティングが学べるDVD1→紹介動画

室内でクリップオンストロボを使ったライティングが学べるDVD5→紹介動画

自然光は入らない場所でも、自分の得意な光(ライティング)を作れるカメラマンは強いです。

「自分はこの光で撮ればいい写真が撮れる」という、圧倒的な自信が生まれるからです。

「ライティングに自信がない」 「プロのライティングテクニックを知りたい」という人は、

ぜひ僕が制作した→DVD を見て下さい。

☆☆「少しも役に立たなかった」と思った人には、全額返金していますから安心して下さい。

★「カメラマンになりたい」 「写真で稼ぎたい」という人の為にマンツーマンワークショップをやっています
  ↓  ↓
詳細はこちらをご覧下さい

★宅間國博のHPは→こちらから

★クリップオンストロボの周辺機材のことでしたら→エンジョイカメラ.JPさんが、オススメです。

★クリップオンストロボの周辺機材の使い方を学べるブログです→NPLUGGED STUDIO 

*このブログへのコメントは、管理者が確認してからアップしますので、コメントしてからすぐにアップされなくても心配しないでください。

 

「カメラマンヘの道」をご覧になって下さっているみなさまへ。

2015年11月5日から、ブログを引っ越しました!!
↓  ↓
こちらです

新しいブログからも過去の記事をお読みいただけます。

 

| カメラ・レンズ・機材の話 | 2014年04月15日 | コメント:1 | TOP↑

コメント

檀蜜さんの写真のライティングに関して質問よろしいでしょうか。

「後方からの強い光」が白い椅子には当たらずモデルさんにのみピンポイントで当たっているのですが、これはヘッドの角度だけで調整できるのでしょうか?
何かグリッドのような集光する道具を使っておられますか?

ぜひ教えていただきたいです。

| みやこ | 2014/04/17 11:34 | URL |














PREV | PAGE-SELECT | NEXT