グラビア雑誌でアイドルの撮影をする時の仕事の流れ
<グラビア雑誌でアイドルの撮影をする場合>
<撮影の依頼>
グラビア雑誌の編集部からメール&電話で撮影依頼が来ます。
「○○さん(アイドル)の撮影を依頼したいのですが、○月○日スケジュール空いていますか?」といった感じです。
但し、あなたが、どんなに沢山女の子の写真を撮っていたとしても
出版社の人が、あなたというカメラマンのことを知らなければ、いつまで待ってても依頼はきませんよ(笑)
<打ち合わせ>
編集部に行って、今回撮るアイドルの資料を見せてもらいながら、どこで、どのような写真を撮るのか?
スタイリストは誰にするか??ヘアメイクは誰にするか?というようなことを決めます。
スタイリストやヘアメイクに関しては、アイドルから使命がある場合はその人達とやります。
スタイリストさんには、事前に「今回はこんな感じの服を用意して欲しい」とか「こんな感じの水着を用意して欲しい」というリクエストをします。
グラビア雑誌などでアイドルの写真を撮る場合、撮り方や撮影場所に関しては殆どカメラマンに任せてもらえます。
打ち合わせの時に、ロケの場合は「どこかいいとこないですか?」と聞かれることが多いので、普段からロケハンをしてるといいですよ。
僕は、アシスタント経験がなかったので、他のカメラマンが撮った写真集やグラビアを見ながら
「この場所いいなぁ、どこだろう?」と、情報収集をしていました。
撮影当日
被写体は若い女の子なので、カメラマンのあなたは朝の挨拶の時から明るく、やさしく、元気に接して、
初めてカメラマンのあなたに会うアイドルが
「あ、今日のカメラマンさんってやさしそう」とか「おもしろそうな人」っていう感じに、安心させてあげることは大切です。
アイドルがヘアメイクをしている間に、ロケハンをして
どの服(水着など)をどこで撮るのか?ということを決め、スタイリストさんに、どの服から撮影をするか伝えます。
ヘアメイクさんにも「最初はナチュラルに」とか「あそこで撮る時は、顔と髪を濡らして下さい」ということを、最初に伝えます。
若い女の子のヘアメイクは最低でも平均60分は掛かるので、カメラマンはその間ロケハンしてどの場所でどう撮るのか?ということを自分の中で決める作業ができます。
ヘアメイクさんにも「ここはナチュラルに」とか「ここは顔と髪を濡らして下さい」ということを、最初に伝えます。
撮影
この時も、明るく、やさしく、元気に、アイドルをホメて、ホメて、ホメまくって(笑)
1日中いい気持ちになってもらいながら撮ります。
アイドルを呼ぶ時は「○○さん」ではなく、「○○ちゃん」と呼んであげた方が、
アイドルとカメラマンとのハートの距離が近づくので、いいですよ。
あと・・・
暑くない?寒くない?眩しくない?のど乾いてない?などなど・・・・
撮影しながらでも、アイドルのことをいつも気遣ってあげることは大切です。
ただ、自分が撮りたい写真を撮るのではなく・・・
いかに心地いい環境を作ってあげれるか?ということが大切なのです。
自分が世界で一番好きな恋人を撮る気分ですね。
機材
あなたが撮りたいカメラ、撮りたいレンズで撮ればいいのです。
レフやストロボも使いたい人は使えばいいのです。
「このカメラ、このレンズでなければダメ」とか「レフは絶対に必要」というのはありません。
そうそう、日差しの強い場所で撮影する時の、暑さ対策と、紫外線を防ぐ為の大きな傘・虫除けなどなど
「こんなものあったら便利かも!」と思いつくものはすべて持って行くとGOODです。
撮影終了
この日撮らせてもらったアイドルに、満面の笑顔で「ありがとう!!」という気持ちを伝えて、スタッフ全員に「お疲れ様でした」と挨拶して、どんなに疲れてても明るく解散です(笑)
撮影後にやること
カメラマンがセレクトした写真のデーターを編集部に届けます。
本番指示
編集部から「このカットを使いたい」という連絡が来ます。
ここから、本格的に各カットの明るさ&色合いの微調整をしてデーターを届けます。
データーだけでOKな雑誌と色見本プリントも必要な雑誌、それぞれ違います。
↓
雑誌が発売される
↓
請求書を書く
撮影料は1ページに何カット使われても、出版社によって異なりますけどアイドルの写真が掲載されるグラビア誌や男性誌のページ単価は、女性ファッション雑誌などに比べると高いです。
撮影経費は、データー制作費や交通費&パーキング代を請求できる出版社と、すべて込み(つまり撮影料だけ)の出版社があります。
↓
撮影料が振り込まれる
↓
終了。
撮影後に、この日撮った写真の中からあなたが選んだ写真で、フォトブックなどで小さなオリジナル写真集みたいなものも作って、彼女の事務所にプレゼントしてあげると喜んでもらえますよ。
1度撮ったアイドルに気に入られると指名されるようになります。
つまり、アイドルの写真集やカレンダーや広告の撮影依頼がくるようになるということです。
確実に年収の0が一桁増えます。
また、そのアイドルと同じ事務所のアイドルの撮影依頼の指名もくるようになり、あなたが営業をしなくてもどんどん仕事が増えていきます。
もちろん撮った写真を気に入ってもらえなければダメですけど、
あなたが、1カメラマンとして気に入られるとメチャメチャ強いです!!
カメラマンは写真のクオリティーは大切ですけど 「人間力」も作品と同じくらい、もしくはそれ以上に大切なのです。
「人間力って何よ!」
メチャメチャ簡単です。
1−あなたがして欲しくないことは、しなければいいのです。
2−あなたがして欲しいことをして上げればいいのです。
ただし 「自分って、もしかしたら変態気質があるかもな?」と、少しでも思った人は、
2は、おもいっきり逆効果になりますので、ご用心を(笑)
それでは、今日も1日、自分がやるべきことにベストを尽くして・・・
写真を撮ることで、あなたのまわりの人達を笑顔にして、自分も笑顔になりましょう!!

★このブログで何か質問したいことがある人は、どのようなことでも大丈夫ですのでコメント欄に質問して下さい。
あなたは……
スタジオライティングのことを知らないから、カメラマンにはなれない!!
と、諦めていませんか?
プロになる前の僕がそうでした。
プロが撮った写真を見て 「この写真どんなライティングで撮ったんだろう」って、思ったりしませんか?
僕も独学でカメラマンになったので、今のあなたの気持ちがよくわかります。
そんなあなたの為に・・・
スタジオ撮影が未経験の人でもプロのライティングが簡単に学べるDVDを制作しました。
実は、スタジオライティングを学ぶことはあなたが想像しているより簡単なのです。
「ライティングのコツ」を知ればいいだけなのです。
僕が雑誌の表紙やグラビア撮影で実際に使っている、プロのライティングを簡単に学べる
★DVDは6つあります★
↓ ↓
詳しいことはこちらから
特に人気のあるのはこの2つです。
↓ ↓
スタジオライティング実践編1→紹介動画
クリップオンストロボを使って部屋の中で撮る→紹介動画
★宅間國博の仕事を知りたい人は、HPをご覧なって下さい★
↓ ↓
こちらから
★クリップオンストロボの周辺機材のことでしたら→エンジョイカメラ.JPさんが、オススメです。
<撮影の依頼>
グラビア雑誌の編集部からメール&電話で撮影依頼が来ます。
「○○さん(アイドル)の撮影を依頼したいのですが、○月○日スケジュール空いていますか?」といった感じです。
但し、あなたが、どんなに沢山女の子の写真を撮っていたとしても
出版社の人が、あなたというカメラマンのことを知らなければ、いつまで待ってても依頼はきませんよ(笑)
<打ち合わせ>
編集部に行って、今回撮るアイドルの資料を見せてもらいながら、どこで、どのような写真を撮るのか?
スタイリストは誰にするか??ヘアメイクは誰にするか?というようなことを決めます。
スタイリストやヘアメイクに関しては、アイドルから使命がある場合はその人達とやります。
スタイリストさんには、事前に「今回はこんな感じの服を用意して欲しい」とか「こんな感じの水着を用意して欲しい」というリクエストをします。
グラビア雑誌などでアイドルの写真を撮る場合、撮り方や撮影場所に関しては殆どカメラマンに任せてもらえます。
打ち合わせの時に、ロケの場合は「どこかいいとこないですか?」と聞かれることが多いので、普段からロケハンをしてるといいですよ。
僕は、アシスタント経験がなかったので、他のカメラマンが撮った写真集やグラビアを見ながら
「この場所いいなぁ、どこだろう?」と、情報収集をしていました。
撮影当日
被写体は若い女の子なので、カメラマンのあなたは朝の挨拶の時から明るく、やさしく、元気に接して、
初めてカメラマンのあなたに会うアイドルが
「あ、今日のカメラマンさんってやさしそう」とか「おもしろそうな人」っていう感じに、安心させてあげることは大切です。
アイドルがヘアメイクをしている間に、ロケハンをして
どの服(水着など)をどこで撮るのか?ということを決め、スタイリストさんに、どの服から撮影をするか伝えます。
ヘアメイクさんにも「最初はナチュラルに」とか「あそこで撮る時は、顔と髪を濡らして下さい」ということを、最初に伝えます。
若い女の子のヘアメイクは最低でも平均60分は掛かるので、カメラマンはその間ロケハンしてどの場所でどう撮るのか?ということを自分の中で決める作業ができます。
ヘアメイクさんにも「ここはナチュラルに」とか「ここは顔と髪を濡らして下さい」ということを、最初に伝えます。
撮影
この時も、明るく、やさしく、元気に、アイドルをホメて、ホメて、ホメまくって(笑)
1日中いい気持ちになってもらいながら撮ります。
アイドルを呼ぶ時は「○○さん」ではなく、「○○ちゃん」と呼んであげた方が、
アイドルとカメラマンとのハートの距離が近づくので、いいですよ。
あと・・・
暑くない?寒くない?眩しくない?のど乾いてない?などなど・・・・
撮影しながらでも、アイドルのことをいつも気遣ってあげることは大切です。
ただ、自分が撮りたい写真を撮るのではなく・・・
いかに心地いい環境を作ってあげれるか?ということが大切なのです。
自分が世界で一番好きな恋人を撮る気分ですね。
機材
あなたが撮りたいカメラ、撮りたいレンズで撮ればいいのです。
レフやストロボも使いたい人は使えばいいのです。
「このカメラ、このレンズでなければダメ」とか「レフは絶対に必要」というのはありません。
そうそう、日差しの強い場所で撮影する時の、暑さ対策と、紫外線を防ぐ為の大きな傘・虫除けなどなど
「こんなものあったら便利かも!」と思いつくものはすべて持って行くとGOODです。
撮影終了
この日撮らせてもらったアイドルに、満面の笑顔で「ありがとう!!」という気持ちを伝えて、スタッフ全員に「お疲れ様でした」と挨拶して、どんなに疲れてても明るく解散です(笑)
撮影後にやること
カメラマンがセレクトした写真のデーターを編集部に届けます。
本番指示
編集部から「このカットを使いたい」という連絡が来ます。
ここから、本格的に各カットの明るさ&色合いの微調整をしてデーターを届けます。
データーだけでOKな雑誌と色見本プリントも必要な雑誌、それぞれ違います。
↓
雑誌が発売される
↓
請求書を書く
撮影料は1ページに何カット使われても、出版社によって異なりますけどアイドルの写真が掲載されるグラビア誌や男性誌のページ単価は、女性ファッション雑誌などに比べると高いです。
撮影経費は、データー制作費や交通費&パーキング代を請求できる出版社と、すべて込み(つまり撮影料だけ)の出版社があります。
↓
撮影料が振り込まれる
↓
終了。
撮影後に、この日撮った写真の中からあなたが選んだ写真で、フォトブックなどで小さなオリジナル写真集みたいなものも作って、彼女の事務所にプレゼントしてあげると喜んでもらえますよ。
1度撮ったアイドルに気に入られると指名されるようになります。
つまり、アイドルの写真集やカレンダーや広告の撮影依頼がくるようになるということです。
確実に年収の0が一桁増えます。
また、そのアイドルと同じ事務所のアイドルの撮影依頼の指名もくるようになり、あなたが営業をしなくてもどんどん仕事が増えていきます。
もちろん撮った写真を気に入ってもらえなければダメですけど、
あなたが、1カメラマンとして気に入られるとメチャメチャ強いです!!
カメラマンは写真のクオリティーは大切ですけど 「人間力」も作品と同じくらい、もしくはそれ以上に大切なのです。
「人間力って何よ!」
メチャメチャ簡単です。
1−あなたがして欲しくないことは、しなければいいのです。
2−あなたがして欲しいことをして上げればいいのです。
ただし 「自分って、もしかしたら変態気質があるかもな?」と、少しでも思った人は、
2は、おもいっきり逆効果になりますので、ご用心を(笑)
それでは、今日も1日、自分がやるべきことにベストを尽くして・・・
写真を撮ることで、あなたのまわりの人達を笑顔にして、自分も笑顔になりましょう!!

★このブログで何か質問したいことがある人は、どのようなことでも大丈夫ですのでコメント欄に質問して下さい。
あなたは……
スタジオライティングのことを知らないから、カメラマンにはなれない!!
と、諦めていませんか?
プロになる前の僕がそうでした。
プロが撮った写真を見て 「この写真どんなライティングで撮ったんだろう」って、思ったりしませんか?
僕も独学でカメラマンになったので、今のあなたの気持ちがよくわかります。
そんなあなたの為に・・・
スタジオ撮影が未経験の人でもプロのライティングが簡単に学べるDVDを制作しました。
実は、スタジオライティングを学ぶことはあなたが想像しているより簡単なのです。
「ライティングのコツ」を知ればいいだけなのです。
僕が雑誌の表紙やグラビア撮影で実際に使っている、プロのライティングを簡単に学べる
★DVDは6つあります★
↓ ↓
詳しいことはこちらから
特に人気のあるのはこの2つです。
↓ ↓
スタジオライティング実践編1→紹介動画
クリップオンストロボを使って部屋の中で撮る→紹介動画
★宅間國博の仕事を知りたい人は、HPをご覧なって下さい★
↓ ↓
こちらから
★クリップオンストロボの周辺機材のことでしたら→エンジョイカメラ.JPさんが、オススメです。
★「カメラマンヘの道」をご覧になって下さっているみなさまへ。
2015年11月5日から、ブログを引っ越しました!!
↓ ↓
こちらです
新しいブログからも過去の記事をお読みいただけます。

| カメラマンのワークフロー | 2015年02月06日 | コメント:3 | TOP↑
つい、先日、まだまだ無名に近いですが、シンガーソングライターの女性を撮影させていただきました。
フォトブック、作成してプレゼントしてあげたいと思います!
| イザワ | 2015/02/06 01:44 | URL | ≫ EDIT