自然光 鏡を使ったライティングの話
これは、某業界紙で撮らせてもらった写真です。
外光の入るスタジオで撮りました。
スタジオの窓の外から入る太陽の光が、ソファーに座ってる被写体のカメラ側から見て右側に、いい感じに当たっていました。
それだけで撮ってもよかったのですが
何か物足りないと思い、被写体の斜め後ろからカガミで太陽の光を反射させて、
顔の左側(カメラから向かって)に光を当てキラッとさせています。
こういった、光をストロボで作ろうとすると、露出やシャッター速度をどうするかで、結構面倒なのです(笑)
太陽の光が入る場所で撮影する時は、今回のようなカガミを使うといいですよ。
左側の写真も顔にカガミの光を反射させています。
この時は、スタジオにあった等身大の鏡を使っていますけど、20㎝〜30㎝くらいの大きさのカガミでも役に立ちます。
カガミの反射光を、モデルの服に当てたり、胸元に当てたりして写真を撮れば、
写真にアクセントがついて、いい感じの空気感が生まれます。
あなたも、1度、カガミの反射光を使って撮ってみて下さい。
タクマクニヒロのワンポイントアドバイスでした。
それでは、今日も1日、今の自分がやるべきことにベストを尽くしましょう!!

*このブログで何か質問したいことがある人は、どのようなことでも大丈夫ですので遠慮しないで、このブログのコメント欄に質問して下さい。
僕が知らないことは「知りません」とはっきり言いますけど(笑)その時はお許し下さい。
あなたは……
スタジオライティングのことを知らないから、カメラマンにはなれない!!
と、諦めていませんか?
プロになる前の僕がそうでした。
プロが撮った写真を見て 「どんなライティングで撮ったんだろう?」って、思いませんか?
僕も独学でカメラマンになったので、今のあなたの気持ちがよくわかります。
そんなあなたの為に・・・
スタジオ撮影が未経験の人でもプロのライティングが簡単に学べるDVDを制作しました。
実は、スタジオライティングを学ぶことはあなたが想像しているより簡単なのです。
「ライティングのコツ」を知ればいいだけなのです。
僕が雑誌の表紙やグラビア撮影で実際に使っている、プロのライティングを簡単に学べる
★DVDは6つあります★
↓ ↓
詳しいことはこちらから
特に人気のあるのはこの2つです。
↓ ↓
プロのスタジオライティングが学べるDVD1→紹介動画
室内でクリップオンストロボを使ったライティングが学べるDVD5→紹介動画
自然光は入らない場所でも、自分の得意な光(ライティング)を作れるカメラマンは強いです。
「自分はこの光で撮ればいい写真が撮れる」という、圧倒的な自信が生まれるからです。
「ライティングに自信がない」 「プロのライティングテクニックを知りたい」という人は、
ぜひ僕が制作した→DVD を見て下さい。
☆☆「少しも役に立たなかった」と思った人には、全額返金していますから安心して下さい。
★「カメラマンになりたい」 「写真で稼ぎたい」という人の為にマンツーマンワークショップをやっています
↓ ↓
詳細はこちらをご覧下さい
★宅間國博のHPは→こちらから
★クリップオンストロボの周辺機材のことでしたら→エンジョイカメラ.JPさんが、オススメです。
★クリップオンストロボの周辺機材の使い方を学べるブログです→NPLUGGED STUDIO
*このブログへのコメントは、管理者が確認してからアップしますので、コメントしてからすぐにアップされなくても心配しないでください。
外光の入るスタジオで撮りました。
スタジオの窓の外から入る太陽の光が、ソファーに座ってる被写体のカメラ側から見て右側に、いい感じに当たっていました。
それだけで撮ってもよかったのですが
何か物足りないと思い、被写体の斜め後ろからカガミで太陽の光を反射させて、
顔の左側(カメラから向かって)に光を当てキラッとさせています。
こういった、光をストロボで作ろうとすると、露出やシャッター速度をどうするかで、結構面倒なのです(笑)
太陽の光が入る場所で撮影する時は、今回のようなカガミを使うといいですよ。
左側の写真も顔にカガミの光を反射させています。
この時は、スタジオにあった等身大の鏡を使っていますけど、20㎝〜30㎝くらいの大きさのカガミでも役に立ちます。
カガミの反射光を、モデルの服に当てたり、胸元に当てたりして写真を撮れば、
写真にアクセントがついて、いい感じの空気感が生まれます。
あなたも、1度、カガミの反射光を使って撮ってみて下さい。
タクマクニヒロのワンポイントアドバイスでした。
それでは、今日も1日、今の自分がやるべきことにベストを尽くしましょう!!

*このブログで何か質問したいことがある人は、どのようなことでも大丈夫ですので遠慮しないで、このブログのコメント欄に質問して下さい。
僕が知らないことは「知りません」とはっきり言いますけど(笑)その時はお許し下さい。
あなたは……
スタジオライティングのことを知らないから、カメラマンにはなれない!!
と、諦めていませんか?
プロになる前の僕がそうでした。
プロが撮った写真を見て 「どんなライティングで撮ったんだろう?」って、思いませんか?
僕も独学でカメラマンになったので、今のあなたの気持ちがよくわかります。
そんなあなたの為に・・・
スタジオ撮影が未経験の人でもプロのライティングが簡単に学べるDVDを制作しました。
実は、スタジオライティングを学ぶことはあなたが想像しているより簡単なのです。
「ライティングのコツ」を知ればいいだけなのです。
僕が雑誌の表紙やグラビア撮影で実際に使っている、プロのライティングを簡単に学べる
★DVDは6つあります★
↓ ↓
詳しいことはこちらから
特に人気のあるのはこの2つです。
↓ ↓
プロのスタジオライティングが学べるDVD1→紹介動画
室内でクリップオンストロボを使ったライティングが学べるDVD5→紹介動画
自然光は入らない場所でも、自分の得意な光(ライティング)を作れるカメラマンは強いです。
「自分はこの光で撮ればいい写真が撮れる」という、圧倒的な自信が生まれるからです。
「ライティングに自信がない」 「プロのライティングテクニックを知りたい」という人は、
ぜひ僕が制作した→DVD を見て下さい。
☆☆「少しも役に立たなかった」と思った人には、全額返金していますから安心して下さい。
★「カメラマンになりたい」 「写真で稼ぎたい」という人の為にマンツーマンワークショップをやっています
↓ ↓
詳細はこちらをご覧下さい
★宅間國博のHPは→こちらから
★クリップオンストロボの周辺機材のことでしたら→エンジョイカメラ.JPさんが、オススメです。
★クリップオンストロボの周辺機材の使い方を学べるブログです→NPLUGGED STUDIO
*このブログへのコメントは、管理者が確認してからアップしますので、コメントしてからすぐにアップされなくても心配しないでください。
★「カメラマンヘの道」をご覧になって下さっているみなさまへ。
2015年11月5日から、ブログを引っ越しました!!
↓ ↓
こちらです
新しいブログからも過去の記事をお読みいただけます。

| ライティングの紹介 | 2015年03月13日 | コメント:2 | TOP↑
タクマさんへ
鏡よ、鏡。今日もヒントをありがとうございます。
| ますいしんいち | 2015/03/13 18:25 | URL |