カメラマンの撮影料の話
Q:いつも楽しくブログ拝見しております。
カメラマンになるにあたっての悩みなど、誰に聞いたらいいのかわからない
実際的な質問に関しての答えに救われております。
本当に感謝しています。
今回質問させていただきたくコメント欄に書き込みさせていただきました。
私はいま25歳で、3年間働いたスタジオマンを卒業し、この度独立する運びとなりました。
お聞きしたいことがございます。
実際にギャラを請求する際に、手取りいくら、と言われたギャラに消費税を加えた額を請求するのでしょうか。
それともギャラは消費税込として考えるのでしょうか。
ものすごく初歩的で申し訳ないのですが、ご回答いただけますと幸いです。
ならびにもの凄く現実的な質問ですみません。
A:僕なりの返答です
実際にギャラを請求する際に、手取りいくら、と言われたギャラに消費税を加えた額を請求するのでしょうか。
それともギャラは消費税込として考えるのでしょうか。
はい、クライアントさんに言われた撮影料に消費税を加えて請求して大丈夫です。
今は、出版社、デザイン事務所、広告代理店など、会社組織のクライアントさんは「撮影料+消費税」というのが普通ですけど
クライアントさんによっては「消費税込み」というところも、ないわけではありません。
あなたが請求書を出す前に
「消費税は別で大丈夫ですか?」って、メールで確認すればいいだけです。
質問したことで
「そんあなこと知らないの?」とか「「もうキミには撮影を頼まないよ」なんて、
怒られることは絶対にありませんので安心して下さい(笑)
だし、一般の人がクライアントの場合は「消費税込み」という撮影があるかもしれません。
このブログに質問する時に「こんなこと聞いてゴメンナサイ」って感じで質問していますけど(笑)
どんな質問でも遠慮しないでいいんですよ。
このブログは・・・
独学でカメラマンを目指していた頃の僕のように
「周りに知ってるプロカメラマンはいないし、こんなこと誰に聞いたらいいんだろう?」
という人の役に立ちたい!と思って始めたブログです。
これからも、どんな些細なことでも、遠慮なく質問して大丈夫ですよ。
僕が答えられることでしたら、すべて答えます。
答えられないことに関しては、
「誰か詳しい人いますか〜?」って呼びかけますから(笑)
その人が答えてくれる可能性は高いです。
僕は、プロカメラマン、プチカメラマンに限らず
これからあなたが経験するであろう、殆どのことを経験して、克服していますので
あなたからの殆どの質問には答える自信があります。(多分)
あと、質問に関する返答はあくまで僕個人の考え方ですので
あなたの頭の中に
「タクマさんの答えで大丈夫かしらん?」って、「?」が点灯した時は
「あ〜こんな考え方もあるわけね」という感じで、受け流してもらえたら幸いです。
それでは今日も1日、今の自分がやるべきことにベストを尽くしましょう!!

このブログで何か聞きたいことがある人は、どのようなことでも大丈夫ですので、遠慮しないでこのブログのコメント欄に書いて下さい。
僕が知らないことは「知りません」とはっきり言いますけど(笑)その時はお許し下さい。
あなたは、プロが撮った写真を見て 『このライティングを知りたい!!』って、思ったことありませんか?
独学でカメラマンを目指していた頃の僕がそうでした。
そんなあなたの為に・・・
プロのライティングが簡単に学べるDVDを制作しました。
実は、スタジオライティングを学ぶことはあなたが想像しているより簡単なのです。
「ライティングのコツ」を知ればいいだけなのです。
僕が雑誌の表紙やグラビア撮影で実際に使っている、プロのライティングを簡単に学べる
★DVDは6つあります★
↓ ↓
詳しいことはこちらから
特に人気のあるのはこの3つです。
↓ ↓
プロのスタジオライティングが学べるDVD1→紹介動画
クリップオンストロボのポートレイト・ライティングが学べるDVD5→紹介動画
対談写真を上手く撮る方法&自然光のような光で小物を撮るライティングが学べるDVD4→紹介動画
自然光が入らない場所でも、自分の得意な光(ライティング)を作れるカメラマンは強いです。
「自分はこの光で撮ればいい写真が撮れる」という、圧倒的な自信が生まれるからです。
「ライティングに自信がない」 「プロのライティングテクニックを知りたい」という人は、
ぜひ僕が制作した→DVD を見て下さい。
値段は高いですけど「少しも役に立たなかった」と思った人には、全額返金していますから安心して下さい。
★「趣味の写真で収入を得たい」「カメラマンになりたい」 「カメラマンの仕事を今より増やしたい」という人の為にマンツーマンワークショップをやっています
↓ ↓
詳細はこちらをご覧下さい
★宅間國博のHPは→こちらから
★クリップオンストロボの周辺機材のことでしたら→エンジョイカメラ.JPさんが、オススメです。
★クリップオンストロボの周辺機材の使い方を学べるブログです→NPLUGGED STUDIO
*このブログへのコメントは、管理者が確認してからアップしますので、コメントしてからすぐにアップされなくても心配しないでください。
カメラマンになるにあたっての悩みなど、誰に聞いたらいいのかわからない
実際的な質問に関しての答えに救われております。
本当に感謝しています。
今回質問させていただきたくコメント欄に書き込みさせていただきました。
私はいま25歳で、3年間働いたスタジオマンを卒業し、この度独立する運びとなりました。
お聞きしたいことがございます。
実際にギャラを請求する際に、手取りいくら、と言われたギャラに消費税を加えた額を請求するのでしょうか。
それともギャラは消費税込として考えるのでしょうか。
ものすごく初歩的で申し訳ないのですが、ご回答いただけますと幸いです。
ならびにもの凄く現実的な質問ですみません。
A:僕なりの返答です
実際にギャラを請求する際に、手取りいくら、と言われたギャラに消費税を加えた額を請求するのでしょうか。
それともギャラは消費税込として考えるのでしょうか。
はい、クライアントさんに言われた撮影料に消費税を加えて請求して大丈夫です。
今は、出版社、デザイン事務所、広告代理店など、会社組織のクライアントさんは「撮影料+消費税」というのが普通ですけど
クライアントさんによっては「消費税込み」というところも、ないわけではありません。
あなたが請求書を出す前に
「消費税は別で大丈夫ですか?」って、メールで確認すればいいだけです。
質問したことで
「そんあなこと知らないの?」とか「「もうキミには撮影を頼まないよ」なんて、
怒られることは絶対にありませんので安心して下さい(笑)
だし、一般の人がクライアントの場合は「消費税込み」という撮影があるかもしれません。
このブログに質問する時に「こんなこと聞いてゴメンナサイ」って感じで質問していますけど(笑)
どんな質問でも遠慮しないでいいんですよ。
このブログは・・・
独学でカメラマンを目指していた頃の僕のように
「周りに知ってるプロカメラマンはいないし、こんなこと誰に聞いたらいいんだろう?」
という人の役に立ちたい!と思って始めたブログです。
これからも、どんな些細なことでも、遠慮なく質問して大丈夫ですよ。
僕が答えられることでしたら、すべて答えます。
答えられないことに関しては、
「誰か詳しい人いますか〜?」って呼びかけますから(笑)
その人が答えてくれる可能性は高いです。
僕は、プロカメラマン、プチカメラマンに限らず
これからあなたが経験するであろう、殆どのことを経験して、克服していますので
あなたからの殆どの質問には答える自信があります。(多分)
あと、質問に関する返答はあくまで僕個人の考え方ですので
あなたの頭の中に
「タクマさんの答えで大丈夫かしらん?」って、「?」が点灯した時は
「あ〜こんな考え方もあるわけね」という感じで、受け流してもらえたら幸いです。
それでは今日も1日、今の自分がやるべきことにベストを尽くしましょう!!

このブログで何か聞きたいことがある人は、どのようなことでも大丈夫ですので、遠慮しないでこのブログのコメント欄に書いて下さい。
僕が知らないことは「知りません」とはっきり言いますけど(笑)その時はお許し下さい。
あなたは、プロが撮った写真を見て 『このライティングを知りたい!!』って、思ったことありませんか?
独学でカメラマンを目指していた頃の僕がそうでした。
そんなあなたの為に・・・
プロのライティングが簡単に学べるDVDを制作しました。
実は、スタジオライティングを学ぶことはあなたが想像しているより簡単なのです。
「ライティングのコツ」を知ればいいだけなのです。
僕が雑誌の表紙やグラビア撮影で実際に使っている、プロのライティングを簡単に学べる
★DVDは6つあります★
↓ ↓
詳しいことはこちらから
特に人気のあるのはこの3つです。
↓ ↓
プロのスタジオライティングが学べるDVD1→紹介動画
クリップオンストロボのポートレイト・ライティングが学べるDVD5→紹介動画
対談写真を上手く撮る方法&自然光のような光で小物を撮るライティングが学べるDVD4→紹介動画
自然光が入らない場所でも、自分の得意な光(ライティング)を作れるカメラマンは強いです。
「自分はこの光で撮ればいい写真が撮れる」という、圧倒的な自信が生まれるからです。
「ライティングに自信がない」 「プロのライティングテクニックを知りたい」という人は、
ぜひ僕が制作した→DVD を見て下さい。
値段は高いですけど「少しも役に立たなかった」と思った人には、全額返金していますから安心して下さい。
★「趣味の写真で収入を得たい」「カメラマンになりたい」 「カメラマンの仕事を今より増やしたい」という人の為にマンツーマンワークショップをやっています
↓ ↓
詳細はこちらをご覧下さい
★宅間國博のHPは→こちらから
★クリップオンストロボの周辺機材のことでしたら→エンジョイカメラ.JPさんが、オススメです。
★クリップオンストロボの周辺機材の使い方を学べるブログです→NPLUGGED STUDIO
*このブログへのコメントは、管理者が確認してからアップしますので、コメントしてからすぐにアップされなくても心配しないでください。
★「カメラマンヘの道」をご覧になって下さっているみなさまへ。
2015年11月5日から、ブログを引っ越しました!!
↓ ↓
こちらです
新しいブログからも過去の記事をお読みいただけます。

| 撮影料の話 | 2015年07月10日 | コメント:1 | TOP↑
ご返答ありがとうございます!
ご丁寧な回答助かります。
ありがとうございました!
| AKI | 2015/07/11 14:15 | URL |