fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

業界の付き合い方

カメラマンになると、撮影以外にクライアントさん達とどんな付き合い方をしているのですか?

お酒は好きな方がいいのですか?

みたいなことを、よく質問されます。

「カメラマンになったら、こんな付き合いをすればいいですよ」みたいなことはないんです(笑)

付き合いって、どの職種でも同じだと思います。

僕なんか、お酒が弱いので1次会だけ参加して2次会以降は帰ります(笑)

カメラマンになった頃は、2次会、3次会と付き合わなければいけないと思っていたので、最後まで付き合っていたのですが・・・

2次会、3次会にいく人達は、みなさんお酒が強いですね〜〜。

朝日が昇る時間帯まで、平気で飲んでいます。

夜中の2時3時に「よし、これから焼き肉を食うぞ〜」って、食べに行きます。

僕にとってお酒は、睡眠薬みたいなものですから、バーでも、どこでも、もう、ひたすら寝ていました(笑)

当時僕は・・・

他の人にとっては楽しい楽しい飲み会などがある日は

今日は「朝まで市中ひきずり回しの刑にされるんだ」なんて言っていました(笑)

あと、朝まで付き合ったその日は、体がまったく言う事を聞いてくれません。

「これじゃぁ、仕事に差し支える」と、身にしみてからは1次会で帰るようにしました。

でも「あいつは付き合いが悪い」ということで

仕事の依頼が来なくなるということはまったくありません。

もし、そうだったら、僕はプロになって2〜3年目で100%失業しています(笑)

飲む以外にも、カラオケ、ゴルフ、釣り、テニス、ツーリングなどなど

クライアントさんや、仕事を一緒にする人達と趣味が合えば、みなさん一緒に遊んでいます。

僕などは、カラオケ行かない、ゴルフやらない、釣りやらない、ツーリングやらない、テニスはやるけど、仕事関係の人達とはやりません。

理由は、なんか・・変に気を使うので疲れるのです(笑)

多分、僕は・・

この業界の中では、付き合いが悪いカメラマンというコンテストがあったら、

間違いなく、毎年グランプリを取り続けていますね(笑)

そんな付き合いの悪い僕でも、こうやってカメラマンの仕事をしています。

つまり、カメラマンは、カメラマンとしていい仕事をすることが大切なのです。

「付き合いで仕事をもらう」なんてことを考えるより・・・・

どうやったら、クライアントさんに喜んでもらえる写真が撮れるのか?を考えた方がいいような気がします。

ただ、本当〜に夜のお付き合いが好きな人、

また、ゴルフなどの趣味が合うのでしたら、遠慮なく付き合いを楽しめばいいのです。

お中元やお歳暮なども、したければすればいいし

したくなければ、しなければいいのです。

見返りを求める付き合いではなく、その時間をおもいっきり楽しむ付き合いが一番です。

最後に、これは僕だけかもしれませんけど・・・

1度会っただけなのに、2度目から「○○ちゃん」

僕の例だと「タクマちゃんはさぁ〜」なんて、馴れ馴れしく呼ぶ人は

いい人はいませんでした(笑)

あくまで僕が会った、人をちゃんづけで呼ぶ人のことですので、誤解されんさいようにお願いします。

それでは、今日も1日

焦らず、まわりと自分を比べず、

今の自分がやるべきことにベストを尽くしましょう!!

G9f.jpg


あなたは、プロが撮った写真を見て 『このライティングを知りたい!!』って、思ったことありませんか?

独学でカメラマンを目指していた頃の僕がそうでした。

そんなあなたの為に・・・

プロのライティングが簡単に学べるDVDを制作しました。

実は、スタジオライティングを学ぶことはあなたが想像しているより簡単なのです。

「ライティングのコツ」を知ればいいだけなのです。

僕が雑誌の表紙やグラビア撮影で実際に使っている、プロのライティングを簡単に学べる
★DVDは6つあります★
   ↓   ↓
詳細はこちらをご覧下さい

特に人気のあるのはこの3つです。
   ↓   ↓
プロのスタジオライティングが学べるDVD1紹介動画

クリップオンストロボのポートレイト・ライティングが学べるDVD5紹介動画

対談写真を上手く撮る方法&テーブルライティングが学べるDVD4紹介動画

自然光が入らない場所でも、自分の得意な光(ライティング)を作れるカメラマンは強いです。

「自分はこの光で撮ればいい写真が撮れる」という、圧倒的な自信が生まれるからです。

「ライティングに自信がない」 「プロのライティングテクニックを知りたい」という人は、

ぜひ僕が制作した→DVD を見て下さい。

値段は高いですけど「少しも役に立たなかった」と思った人には、全額返金していますから安心して下さい。

★「趣味の写真で収入を得たい」「カメラマンになりたい」 「カメラマンの仕事を今より増やしたい」という人の為にマンツーマンワークショップをやっています
  ↓  ↓
詳細はこちらをご覧下さい

★宅間國博のHPは→こちらから

★クリップオンストロボの周辺機材のことでしたら→エンジョイカメラ.JPさんが、オススメです。

*このブログへのコメントは、管理者が確認してからアップしますので、コメントしてからすぐにアップされなくても心配しないでください。

 

「カメラマンヘの道」をご覧になって下さっているみなさまへ。

2015年11月5日から、ブログを引っ越しました!!
↓  ↓
こちらです

新しいブログからも過去の記事をお読みいただけます。

 

| カメラマンの心得 | 2015年10月13日 | コメント:3 | TOP↑

コメント

自分も最初は付き合いだとかを気にしていましたが、最近は本当に気の合う方としかプライベートを一緒にはしていませんねw

サラリーマン経験が無いので、接待的な意識はまったく分かりませんが、仕事でも趣味でも楽しくないと感じたものは敬遠するようにしています^^;

| まさ | 2015/10/14 02:29 | URL |

ボクも業界関係者に友人は少ないです。付き合いもあまりありません。
好きな言葉に「群れない、慣れない、頼らない」があります。
3ない運動、推進中です(笑

| ますいしんいち | 2015/10/14 10:16 | URL |

*まさんへ、
僕と同じですね(笑)

*ますいさんへ
ますいさんって、映画の中の高倉健みたいですね!!

| タクマクニヒロ | 2015/10/15 13:48 | URL |














PREV | PAGE-SELECT | NEXT