fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

天井紗幕ライティング

この写真は、モデルさんに座ってもらって、カメラマンの僕が3mくらい上から撮っています。

僕がよく使ってるフロント紗幕ライティングは、モデルさんの正面からストロボが当たるので、

この撮影でフロント紗幕ライティングで撮ると、ストロボの光がモデルさんの顔の下から当たる感じになります。

どんな感じかと言うと

アッパーライト(懐中電灯で顔の下から電気を当てた時のような光)になり顔が恐く見えてしまうのです。

そこで、モデルさんの正面からストロボを当てるには、フロント紗幕をモデルさんの頭の上に作るのです。

これをスタジオ用語で天紗(テンシャ)といいます。

天紗にはDVD2で紹介しているように大小色んな方法があります.

この撮影では、僕は光がまわった写真が好きなのでフロント紗幕の天井バージョンの天紗ライティングで撮りましたけど、

光をまわさずに影を出したいという人は、ソフトボックスでもオパライトでも、あなたが好きな光と影が作れるライティングで自由に撮ればいいんですよ。

ただ、この写真のようにカメラマンがモデルの上から撮る場合は、

ストロボもカメラマンと同じような高さから当てなければ、アッパーライトになり怖い顔になるので気をつけて下さい。

「怖い顔が好き」という人は、そのままで大丈夫です(笑)

この撮影では、天紗ライティングで光をまわしたので、ドレスの明るさが均等になっています。

あくまでこれも僕の好みです。

「このライティングにしなさい」と言ってるのではありませんよ。

この写真のように

スタジオで人物に光を回して撮りたい時は、DVD2で紹介している天井紗幕がオススメです。

人物を俯瞰(ふかん)で撮る時のワンポイントアドバイスでした。

それでは、今日も1日

焦らず、まわりと自分を比べず、

今の自分がやるべきことにベストを尽くしましょう!!

maedaatsuko.jpg


僕に何か聞きたいことがある人は、どのような些細なことでも大丈夫ですので、遠慮しないでこのブログのコメント欄からして下さい。
このブログへのコメントは、管理者が確認してからアップしますので、コメントしてからすぐにアップされなくても心配しないでください。

あなたは、プロが撮った写真を見て

 「このライティングを知りたい!」って、思ったことありませんか?

独学でカメラマンを目指していた頃の僕がそうでした。

そんなあなたの為に・・・

プロのライティングが簡単に学べるDVDを制作しました。

実は、スタジオライティングを学ぶことはあなたが想像しているより簡単なのです。

「ライティングのコツ」を知ればいいだけなのです。

ライティングのコツさえ分かれば 誰でも簡単にプロのスタジオライティングで撮れるようになれます。

プロのスタジオライティングが簡単に学べる
DVDは5つあります
   ↓   ↓
詳細はこちらをご覧下さい

特に人気のあるのはこの3つです。
   ↓   ↓
「プロのスタジオライティングを学びたい」という人にはDVD1→紹介動画

「クリップオンストロボのポートレイト・ライティングを学びたい」という人にはDVD5→紹介動画

「対談写真を上手く撮る方法」&
「テーブルライティングを学びたい」という人にはDVD4→紹介動画

「出版社への売り込み方を知りたい」という人には

DVD6(仕事に繋がる効果的な営業方法)がオススメです。

僕がプロカメラマンになって数多くの経験から得た、撮影依頼が来る営業ノウハウをすべて公開しています。

プロカメラマンが絶対に教えたくない内容なので、DVD6の販売は在庫がなくなり次第終了します。

出版社への、仕事に繋がる売り込み方法を知りたい人はお早めに!
  ↓  ↓
詳細はこちらをご覧下さい

僕のDVDは、値段は高いですけど
「少しも役に立たなかった」と思った人には、全額返金していますから安心して下さい。

「趣味の写真で稼ぎたい」

「カメラマンになりたい」

「カメラマンの仕事を今より増やしたい」


という人が「こんなに役に立つワークショップ初めてです!」と喜んでくれる、マンツーマンワークショップに関しては
  ↓  ↓
こちらをご覧下さい

★宅間國博のHPは→こちらから

★クリップオンストロボの周辺機材のことでしたら→エンジョイカメラ.JPさんが、オススメです。

 

「カメラマンヘの道」をご覧になって下さっているみなさまへ。

2015年11月5日から、ブログを引っ越しました!!
↓  ↓
こちらです

新しいブログからも過去の記事をお読みいただけます。

 

| ライティングの紹介 | 2015年10月23日 | コメント:2 | TOP↑

コメント

タクマさんへ、
高所恐怖症のボクですが、カメラを覗いている間はなぜか平気なんでよね。
撮影終了後、足がガクガクします。

| ますいしんいち | 2015/10/24 16:51 | URL |

*ますいさんへ
実は1回だけ、撮影に夢中になって脚立から落ちたことがあるんですよ。
その時は、カメラは壊れ、メガネは割れ、顔を怪我しまいした。
カメラマンも命がけです(笑)

| タクマクニヒロ | 2015/10/27 17:45 | URL |














PREV | PAGE-SELECT | NEXT